新幹線の種別について くだらない質問なんですがなんで新幹線の種別はランダムな数字で表されるのでしょうか?
例)のぞみ35号新大阪行き、ひかり412号岡山行き、のぞみ105号博多行き
こだま819号名古屋行き、のぞみ212号新大阪行きなど
なんで1号、2号、3号って順番ではないのか不思議です。
おわかりの方詳しく説明して下されば幸甚です。

<ベストアンサー>

種別によって、しっかりと分かれています。
例えば東京(品川)~博多ののぞみ号は1~99
東京~広島ののぞみ号は100番台(臨時は150番台)
東京~新大阪ののぞみ号は200番台(臨時は300番台)
新大阪~博多ののぞみ号は600番台
新大阪~博多のひかりレールスターは540~
東海道新幹線のひかり号は400・500番台
東海道新幹線のこだま号は600番台
山陽新幹線のこだま号は700・800番台

といった感じになっています。



<その他の解答1>

実はあれはちゃんと法則があるのです。
例えばメインの東京ー博多ののぞみを1号から順番とか。東京ー新大阪ののぞみは200号から順番とか。
詳しくはこちらを
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1350550098
吐い基本的には似た形で区間と列車名ごとに分かれています。
ただし東北上越長野山形秋田新幹線合わせての設定です。
今は一桁が無いですが3月運転開始の東北新幹線はやぶさが1号から東京ー新青森のはやてが11号からなどです。
なお併結している秋田新幹線こまち、山形新幹線つばさはそれぞれ併結あいてのはやて、やまびこと同じ数字になります。

人気ブログランキングへ